施設の特色
美しの森は、昭和48年3月に北海道社会復帰事業協会からリハビリーに移管された身体障害者授産施設「美園更生園」が母体となっています。
当時は、聾唖者を中心として縫製作業を行う施設でしたが、授産事業を続ける中、利用されている方々の高齢化や障がいの重度化が進み、また授産以外の生きがいや生活の質の向上を支援していく必要があるとして、平成22年11月から障害者支援施設に移行することを機に、支援の中心を生活介護事業に置き、入所・通所を合わせた40名の利用者への食事、入浴など生活上の介護の他、レクリエーションや創作活動の支援、また誕生会や夏の焼肉会、クリスマスパーティーなど様々な行事を提供し、生活の質の向上を目指した活動を行っています。
また、小規模ではありますが、就労継続支援B型事業では、パン工房を設け利用者と共にパン作りから販売までを行っている他、清掃作業を一般就労への近道と捉え、日常清掃の実地訓練体制を整えるなどにより、一般企業や老人施設などへの就職を果たした方もおり、先輩の後に続かんと皆毎日張り切って訓練に励んでいます。
また、平成29年4月に地域密着施設を目指し、住所地の地名の一部を用い「美しの森」に施設名を改称しました。
事業所の概要
名称 | 美しの森 |
---|---|
種別 | 障害者支援施設(多機能型) |
事業開始年月 | 平成22年11月(昭和48年3月設置) |
所在地 | 〒004-0813 北海道札幌市清田区美しが丘3条4丁目1-50 |
Tel | 011-885-1001 |
Fax | 011-885-2100 |
お問い合わせ | 入力フォームへ |
暮らす
美しの森は障がいのある方々の「暮らす」を支援する事業所として、日中は創作的活動やレクリエーション等を行うとともに食事や入浴の介助など、日常生活上の様々な支援を行っています。また、施設入所は全室個室です。
事業の内容
生活介護事業(定員40名) | 主に介護等の支援を必要とする方の日中活動の場として、創作的活動やレクリエーション等の機会を設け、食事や入浴等の介助や日常生活上の支援を行います。 |
---|---|
施設入所支援事業(定員30名 全室個室) | 施設に入所する方に対して、主に夜間において食事、入浴等の介護や生活等に関する相談・助言のほか、必要な日常生活上の支援を行います。 |
短期入所事業(空床型) | ご家族の都合などで一時的に支援が必要な方に対して、短期間の入所を行い日常生活面等の支援を行います。 |
サービス内容等について
創作的活動 | 個々の状況に応じて貼り絵、折り紙、塗り絵、習字など様々な活動の機会を提供します。 |
---|---|
レクリエーション等 | 風船バレー、マジックショー、スポーツ観戦、花見、社会見学、焼肉会など |
入浴 | 大浴場のほかに特殊浴槽やシャワー設備等も完備しています。 |
給食 | 管理栄養士の献立を基に給食を提供するとともに、栄養ケアマネジメントも実施しています。 |
健康診断 | 施設利用されている皆さんの健康管理対策の一環として、年2回の定期健康診断を実施しています。 |
予防接種 | 冬期間のインフルエンザ予防対策として、無料で予防接種を行っております。 |
送迎 | 事業所と地下鉄東豊線福住駅間を無料送迎バスが運行しております。 生活介護事業ご利用者は、ご自宅まで送迎します。(清田区内) |
サービス利用日などについて
日課(入所されている方)
6:00 | 職員巡回 |
---|---|
7:00 | 起床 |
8:00 | 朝食 |
9:00 | 健康チェック |
10:00 | 入浴、創作的活動等 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | レクリエーション等 |
15:00 | 創作的活動、自由時間等 |
18:00 | 夕食 |
自由時間 | |
21:00 | 職員巡回 |
22:00 | 就寝・消灯 |
日課(通所の方)
送迎 | |
9:30 | 入浴、創作的活動等 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | レクリエーション等 |
16:00 | 終了 |
送迎 |
働く
美しの森は障がいのある方々の「働く」を支援する事業所として、主にパンの製造や施設外就労による清掃作業などを作業科目とし職業指導員と生活支援員が中心となって日々さまざまな支援を行っています。
事業の内容
就労継続B型事業(定員20名) | 雇用契約に基づく就労が困難な方に、生産活動などの機会を提供し、就労に必要な知識の習得や能力向上のための訓練などを行います。 |
---|
サービス内容等について
パン製造作業 | パン製造作業 事業所内にパン工房を設置し、職業指導員と一緒にパンの製造から販売まで幅広い仕事を利用者の皆さんに体験して頂いています。 |
---|---|
清掃作業 | 法人別施設や老人施設等に職業指導員と一緒に出向き清掃作業を行います。清掃をしたことのない方もモップやダストクロスの持ち方や使い方からスタートし、廊下、トイレ、室内清掃などを少しずつマスターしてきます。 |
創作的活動 | 個々の状況に応じて貼り絵、折り紙、塗り絵、習字など様々な活動の機会を提供します。 |
給食 | 管理栄養士が栄養バランスを考えて毎月の献立により給食を提供します。 |
送迎 | 事業所と地下鉄東豊線福住駅間を無料送迎バスが運行しております。 |
健康診断 | 施設利用されている皆さんの健康管理対策の一環として、年2回の定期健康診断を実施しています |
予防接種 | 冬期間のインフルエンザ予防対策として、無料で予防接種を行っております。 |
レクリエーション等 | 焼肉会 |
サービス利用日などについて
サービス利用可能日 | 月~土 ※年末年始・日曜日・祝祭日はお休みです。 |
---|---|
サービス利用可能時間 | 通常期間 9:00~16:00 就労継続支援B型 |
日課
9:00 | 送迎 |
---|---|
10:00 | 日中活動(作業等) |
12:00 | 昼食・昼休み |
13:00 | 日中活動(作業等) |
16:00 | 日中活動終了、送迎 |
※サービス利用時間等については、ご相談に応じます。